様々な魅力を持つ街「渋谷」。青山学院や国学院大学など多くの大学の最寄り駅であったことから、若者の街として育っってきました。そして現在、ファッション、文化、ビジネスなど幅広い分野で日本の文化の情報発信基地として、その重要度を深めています。
一方、渋谷の奥座敷となる「松濤」は、渋谷に隣接しているとは思えないほど静かな住宅街。豪邸が立ち並ぶこのエリアには、大企業のオーナーや芸能人など、多くの著名な居を構える魅力的な場所です。
渋谷を拠点とする大学や専門学校が数多くあり、渋谷駅には若者が溢れています。最寄りの東京大学駒場キャンパスや東海大学代々木キャンパスまでは徒歩5分の近さ。
実際に、当館にお住まいの女子学生が下記の学校に通われていらっしゃいました。
--------------------
青山学院女子短期大学・青山学院大学・お茶の水大学・学習院大学・慶應義塾看護大学・慶應義塾大学・國學院大學・実践女子大学・上智大学・昭和女子大学・聖心女子大学・清泉女子大学・玉川学園大学・東京医療保健大学・東京音楽大学・東京大学・東京大学大学院・獨協大学・日本赤十字看護大学・日本大学・文化学園大学・明治大学・ヤマザキ学園大学・アミューズメントメディア総合学院・ウインダム・お茶の水美術学院・神田外語学院・桑沢デザイン研究所・国際理容美容専門学校・国立音楽院・東京スクールオブビジネス・東京声優アカデミー・東京デザイン専門学校・日本ピアノ・音楽調律学院・ヒコ・みづのジュエリーカレッジ・ビジョナリーアーツ・文化服装学院・メルリックス学院・ヤマザキ動物専門学校・山野美容専門学校・読売理工医療福祉専門学校・代々木ゼミナール
JR、私鉄、東急メトロなどが集結する西東京の交通の要所です。
渋谷の複合施設といえば「渋谷ヒカリエ」と「マークシティ」。数多くの店舗やレストランが入り、ウィンドウショッピングをするだけでも楽しいもの。しかしそれだけではありません。2018年オープンした「渋谷ストリーム」に加え、2019年11月には「渋谷スクランブルスクエア」がオープン。同月には「渋谷パルコ」がリニューアルオープン。さらに12月には「渋谷フクラス(旧東急プラザ渋谷」がオープンします。
「Bunkamura」ではコンサートや舞台が、ヒカリエの「東急シアターオーブ」ではミュージカルが開催されています。また建替え中だった渋谷公会堂も「LINE CUBE SHIBUYA」として2019年にオープンします。ライブ会場では、セルリアンタワーの「JZ Brat SOUND OF TOKYO」や都内最大級のライブ会場「TSUTAYA O-EAST」があります。また、Bunkamuraや松濤美術館、戸栗美術館など、アートを楽しめるところもたくさんあります。
複合施設をはじめ、たくさんのレストランがあります。隠れたカフェを探すのも楽しみ。
渋谷には数多くの店舗、企業が集まっているため、家の近くでアルバイト先を探すのにも助かります。
渋谷女子学生ハイツのある場所は、ハザードマップ上、地震・洪水とも危険度が低いエリアです。